ギーツ27話

やっぱりアーツのシン・仮面ライダーのサイクロン号来たかーという感じ。




エースの寝てるところを初めて見るけいわとナーゴ。人に弱みを見せたことのない彼がそんなミスをするわけはなく、ブーストマーク2の負担によるもの。
今更エースに興味が出てくるけいわらに接触してきたのは本気出そうか?と言ってた割に今回話の都合で弱体化するジーン。実際けいわが指摘してる通りサポーターの方が知りようはあるし、同じプレイヤーであるけいわ(とナーゴ)を少しは信頼してるもののむしろ寝たところをみたことがないというくらいには警戒心が強い。

赤い狐にキレ気味のジャマグラの連中は半ギレで次の戦国ゲームを開始。敵として認定されてるから戦国っぽい格好にされてるのはともかく生身でめちゃくちゃ戦えてる謎さ。ナーゴは生まれが謎になったのでどうあってもいいんだけど一般人枠だったけいわが多少戦ってきたとはいえ異様に強くなっているwまぁゾンビ使ってると死ににくくなってるので忍者使ってると忍者になるんだろう。…なるのか?
ついでに悪ふざけのようなコスプレでの変身は何故か夏映画やってた頃を思い出す…。あと敵の大将としてコスプレに付き合わされるプロデューサー笑う。

デザグラ単体だった時は知恵と勇気(笑)でまだよかったもののデザグラVSジャマグラになった時点でプロデューサーは基本戦ったらダメなのでプレイヤーがほぼすべてエース頼りになっていて、残り二名申し訳ないけどいる意味ある?になっている。
現状タイクーンとナーゴが食らいつくにはブーストかコマンドしかない上、サポーターも援助しかねているようでそれらが出る気配もない。
推しとはいえジーンすらエースがいる!と頼り切っててこの人ら大丈夫か!となる。実際たった二度の変身で今回割と使い物にならない。

ジーンは自身すら知らないエースのマーク2のことを調べて回っていると、母に会いたいという願いはカードに書けなかった(ナーゴ談)というのは見たことがなく、別人が書いたと行きつく。まぁ視聴者は転生したらエース様だった件はなんとなく察しているわけですが作中の外野からするとまぁ迫っていくしかないよね。
秘密を探ろうとするものは大抵退場かそれに近いことになってしまうのはお決まりなので、まさかの福さんがその立場になるとは…惜しい。
色々考えてエースについて調べてるジーンはともかくマジで考えなしにドライバー取り返そうとして逆に指紋をベロバに取られてグレアへ変身される元ゲームマスターの無能っぷりがヤバい…

エース推しとして調べて回って実際に転生してデザグラに参加し続けてると判断、それが話の根幹に関わり特別な存在だとしても現状はデザグラの存続が危ういだけなので「で?」で終わってしまう。
勝手に考察で盛り上がってライダーの役者さんにこうですよね?と絡むファンである。ちょっとおもろい。
おもろいと言えばただのストーカーのキューンとけいわが面白いだけのカエルも個性はあると思う。

すぐ寝るエースを守って戦うジーンだったがグレアに変身できるようになったベロバに敗北。エースが撃たれて着弾か…で終了。
っていうのはちょっと前に攻撃をしかけてきたコマンドバッファと同じ引きに思えてならない…
レーザーレイズライザーで変身できるサポーターはオーディエンスの中でも上位だとは思うんだろうけど
自由にクリエイトする力を持つはずのサポーターライダーのこの結果から力関係は運営>サポーターなんだろうか。
アーツのyoutubeの番組も卒業になっちゃったしマジで福さん生死はともかく退場かなぁ…

2023-03-26 : 特撮 : コメント : 0 :
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

Author:まなが
特撮と僻みのブログですか?
当ブログはつかめ!無職のガッチャ!

心の声 「」

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンタ系

検索フォーム