ギーツ34話と水星17話
メタ的に成長し帰ってきたボブ。弟に変わり代表になるのでたぬきに素直になったりして学園生活に区切り。
一方ミオリネは成長したボブにならいいと思ったのか能登ママのことを相談しエアリアルに細工をしてたぬきを負かすことに。
絶対に不本意だろうけどたぬきのためならって感じのボブがいいねぇ。まぁ本気で戦うのは後半になるか。
5号の件があるのでエアリアルは乗ってくる輩を追い出したり下手すると殺すことも可能なため、たぬきのために自身への細工を許可したと思われる…が、勝とうが負けようがまだ能登ママとしては問題ないようで手のひらの上感がまだまだ。
これで次は総集編かあ…。
ゲームマスター二代目は復活したエースにキレられたり展開的にせめてもの見せ場なのかバッファが横取りしてあっさり敗北。消滅。
しかしゲームの創始者スエルとやらにデザイアロワイヤル、つまり最後の一人になるまで戦い残ったやつがデザ神になるという龍騎のあれを宣言される。
色変えのバッファの強さは勝ち残り特典として残るだろうが、自分の世界を手に入れてたと思ったら急に創始者が現れ色々立場をほとんど持っていかれるバッファさんの明日はどっちだ。
まだ真意は分からんもののカエルさん的に笑えるのにも種類があるとベロバの不幸好きにすり寄ってけいわVS姉を見て笑うつもりなのか姉をデザグラに参加させけいわを復活させる。カエルが本当にクズだったらデザグラ側ではあるのに女神に恨みを募らせて責任を取らせるとイキり出したけいわ含めいい人キャラからの転落が激しい最悪な勢力になりかねん。
一方OP的に特別であるエースとジャマ神としてのバッファがなんか特殊参加者枠…?
復帰したナーゴと姉はなれ合うが例によって復帰した眼鏡とライダー憎しで出没するバッファに尋常じゃないくらいフルボッコにされるのだった。
諸々を助けてくれたエースはデザグラ廃止と母の解放という願いを語るが復帰したけいわは女神のせい!死んだ奴ら助ける!とキレ散らかして最初から最後までいいやつキャラ貫くいないなぁとがっかりぶりを示すのだった。
一方ミオリネは成長したボブにならいいと思ったのか能登ママのことを相談しエアリアルに細工をしてたぬきを負かすことに。
絶対に不本意だろうけどたぬきのためならって感じのボブがいいねぇ。まぁ本気で戦うのは後半になるか。
5号の件があるのでエアリアルは乗ってくる輩を追い出したり下手すると殺すことも可能なため、たぬきのために自身への細工を許可したと思われる…が、勝とうが負けようがまだ能登ママとしては問題ないようで手のひらの上感がまだまだ。
これで次は総集編かあ…。
ゲームマスター二代目は復活したエースにキレられたり展開的にせめてもの見せ場なのかバッファが横取りしてあっさり敗北。消滅。
しかしゲームの創始者スエルとやらにデザイアロワイヤル、つまり最後の一人になるまで戦い残ったやつがデザ神になるという龍騎のあれを宣言される。
色変えのバッファの強さは勝ち残り特典として残るだろうが、自分の世界を手に入れてたと思ったら急に創始者が現れ色々立場をほとんど持っていかれるバッファさんの明日はどっちだ。
まだ真意は分からんもののカエルさん的に笑えるのにも種類があるとベロバの不幸好きにすり寄ってけいわVS姉を見て笑うつもりなのか姉をデザグラに参加させけいわを復活させる。カエルが本当にクズだったらデザグラ側ではあるのに女神に恨みを募らせて責任を取らせるとイキり出したけいわ含めいい人キャラからの転落が激しい最悪な勢力になりかねん。
一方OP的に特別であるエースとジャマ神としてのバッファがなんか特殊参加者枠…?
復帰したナーゴと姉はなれ合うが例によって復帰した眼鏡とライダー憎しで出没するバッファに尋常じゃないくらいフルボッコにされるのだった。
諸々を助けてくれたエースはデザグラ廃止と母の解放という願いを語るが復帰したけいわは女神のせい!死んだ奴ら助ける!とキレ散らかして最初から最後までいいやつキャラ貫くいないなぁとがっかりぶりを示すのだった。